【簡単】硬質ケースを100均の丸シールでデコってみた!

こんにちは、管理人のtsumugiです!
「硬質ケースを可愛くデコる方法が知りたいなあ~」と思ってはいませんか?

- 硬質ケースのデコり方が知りたい!
- おすすめのシールはある?
この記事では、硬質ケースのデコり方について解説していきます。
100均のシールだけで簡単にデコることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
硬質ケースのデコり方

硬質ケースは、100均のアイテムだけで可愛くデコることができます。
使用する材料と道具は、以下の通りです。
- 硬質ケース
- 丸シール
- はさみ
- 推しの生写真・トレカ
- お好みのシール
丸シールや硬質ケースは、色や大きさ、デザインなどお店ごとに少し違いがあります。
気になる方は、色々な100均ショップに行って確かめてみてくださいね。

硬質ケースはダイソー、シール類はセリアがおすすめですよ♡
今回は、生写真が入るB7サイズの硬質ケースをデコっていきます。
①丸シールをケースの周りに貼る

丸シールを、硬質ケースの周りを埋めるように貼っていきます。
この時、生写真やトレカを硬質ケースに入れておくと作業がしやすいのでおすすめです。

シールをフチからはみ出しで貼ると、いい感じになりますよ~!
硬質ケースの余白を埋めるように貼ると豪華に、余白を残しながら貼ると抜け感が出ます。
私は抜け感を出したかったので、少ない枚数で丸シールを貼りました。

丸シールを濃い色と薄い色が交互になるように貼ると、統一感が出るのでおすすめです。
一部同じ色が続くようにすると、全体が馴染みいい感じになりますよ。
②はみ出したシールをはさみでカットする

次に、フチからはみ出した丸シールをはさみでカットします。
硬質ケースを裏にして、断面が綺麗になるよう丸シールをはさみでカットしていきます。
※ 丸シールをフチからはみ出さず貼った人は、この工程はスルーしてOKです。

なるべく一回でカットすると、シールを綺麗にカットできるように感じました。
また、硬質ケースのフチは丸くなっているので、少しカットが難しくなっています。
最後に表から見て、シールの切り残しなど調整して確認したらOKです。

丸シールのみで仕上げたい人は、これで完成です!
③さらにシールでデコって完成

丸シールを貼れたら、さらにシールでデコっていきます。
セリアやキャンドゥで購入できるリボンシールがトレンドで、特におすすめです。

画像のリボンとくまのシールは、セリアで購入しました!
今回はシンプルめに仕上げたいので、シールは少なめで貼っていきます。

くまは2体のみに抑え、対角線状に配置してシンプルを意識して貼りました。
シールの位置は、丸シールの上に重ねるか、フチより内側にデコるのがポイントです。
色の系統をなるべく揃えて、シールを傾けたりするといい感じになります。
硬質ケースをもっと可愛く!おすすめシール3選

硬質ケースをデコるシールは、100均だけでなくネット通販でも購入することが可能です。
ネット通販はシールの種類が豊富なので、自分好みのシールを見つけられると思います。
ここでは、ネット通販で購入できるおすすめのシールを3選ご紹介していきます。
Aumesa Rano 15枚セット
1つ目は、Aumesa Ranoのシール15枚セットです。
リボンやハート、星など色々なデザインのシールを15枚まとめ購入できます。
海外風のデザインで、シール自体がキラキラしていて可愛らしいですね。

シールは大きめなので、生写真のデコにおすすめですよ~!
15枚セットで1000円以下という安価で購入できるのもポイントです。
色々なデザインのシールを安く手に入れたい、という方におすすめです。
マインドウェイブ アニマル ホーム
2つ目は、マインドウェイブのアニマルホームです。
猫やうさぎなどの可愛い動物と、生活感のあるシールがデザインされています。
色味は淡く、イラストがゆるく描かれていて可愛らしいですね。
カラーはピンクやグリーンなど全6色あるので、推しに合わせて選ぶこともできます。
かわいいキャラクターをデコりたい、という方におすすめです。
moin moin フレークシール 92枚セット
3つ目は、moin moinのフレークシールです。
レトロをテーマにしたフレークシールで、92枚のシールがセットになっています。
時計や鍵、タイプライターなど23種類のシールが収録されています。

アンティークやレトロがイメージの推しにおすすめです♡
シール枚数が多いので、手帳やメッセージカードにも使用することができます。
レトロやアンティークのフレークシールが欲しい方におすすめです。
まとめ
- 硬質ケースは、100均のアイテムだけでデコることができる
- 丸シールを貼って切るだけなので、誰でも簡単にできる
- リボンやキャラクターのシールでさらにデコるのもおすすめ
今回は、硬質ケースを100均の丸シールでデコる方法を紹介していきました。
私は硬質ケースをデコるのが初めてだったのですが、とても簡単にデコることができました。
100均に売っているシールだけで、可愛くデコれるのも嬉しかったですね。
硬質ケースをデコってみたい方は、まずは100均へ足を運んでみてはいかがでしょうか?