ライブのDVDとブルーレイどっちがおすすめ?違いを徹底解説!

こんにちは、管理人のtsumugiです!
「ライブのDVDとブルーレイ、どっちを買えばいいかわからない…」と悩んではいませんか?

- ライブのDVDとブルーレイどっちを買うのがいい?
- DVDとブルーレイの違いが知りたい!
この記事では、ライブのDVDとブルーレイの違いについて解説していきます。
最近は、ライブの円盤がDVDとブルーレイの2形態で発売されることが多くなりましたね。
この記事を読めば、自分に合ったライブの円盤形態を選ぶことができますよ。
ライブの円盤形態で悩んでる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
ライブのDVDとブルーレイの違い

ライブのDVDとブルーレイの違いは、以下の4つが挙げられます。
- 画質・音質
- レコーダー
- 特典映像
- 価格
画質・音質

1つ目は、画質と音質です。
DVDよりも、ブルーレイのほうが圧倒的に画質・音質が良いです。
画素数は、DVDが35万画素に対し、ブルーレイは207万画素と約6倍もの差があります。
また、ブルーレイはDVDより拾える音が多いので、音質も優れています。
綺麗な画質・音質でライブを観たい方は、ブルーレイを買うのがおすすめです!
レコーダー

2つ目は、対応するレコーダーです。
ブルーレイは、ブルーレイに対応しているレコーダーでないと再生することができません。
DVDだと、ほとんどのブルーレイ対応レコーダーで再生することができますよ。
ブルーレイ対応のレコーダーは、DVD対応レコーダーと比べて価格が高いのが特徴です。

ちなみに、PS4やPS5でもブルーレイは再生できますよ~!
特典映像

3つ目は、特典映像です。
アーティストによっては、DVDとブルーレイで特典映像が変わってきます。
DVDにはメイキング映像、ブルーレイにはマルチアングル映像という感じに分かれます。

私は特典映像でどっちを購入するか決めてますね~
どの形態にどの特典映像がついてくるのか、よく確認してから購入するのがいいでしょう。
DVDとブルーレイを選べないときは、観たい特典映像で選ぶのもおすすめです!
価格

4つ目は価格です。
ブルーレイは、DVDより円盤の価格が比較的高いことが多いです。
付属品や特典によって少し変わってきますが、大体1000円前後の差がありますね。
限定版や通常版だと、DVDとBlu-rayが同じ値段で販売されることも。
ブルーレイが観れる環境であれば、画質・音質が良いブルーレイを選ぶのがおすすめです!
ライブのDVDとブルーレイはどっちがおすすめ?

ライブの円盤は、特典の内容と使用する環境に適した形態を購入するのがいいでしょう。
DVDとブルーレイで特典が違う場合は、自分が欲しい特典の円盤を買うのがおすすめです。
本編の収録内容に違いはないと思うので、そこは気にしなくて大丈夫です。
ですが、DVD販売が無くブルーレイでしか発売されない場合もあります。

私が好きな歌手はブルーレイのみだったので、
ブルーレイ対応レコーダーを買いましたね~!
特典などにこだわりがない場合は、画質と音質に優れているブルーレイがおすすめです。
ブルーレイ対応レコーダーが必要になりますが、DVDも観れるので購入して損はないですよ。
お金に余裕のある方は、DVDとブルーレイどちらも購入するのがいいと思います。
まとめ
- DVDとブルーレイは、画質や音質、円盤価格に違いがある
- ブルーレイは、ブルーレイ対応レコーダーでしか再生できない
- DVDとブルーレイで観れる特典映像が違うことがある
- こだわりがない場合、画質・音質に優れているブルーレイを購入するのがおすすめ
今回は、ライブのDVDとブルーレイの違うをご紹介しました。
ライブの円盤は高い買い物なので、どちらを買うかすごく悩みますよね。
自分がどんな環境でライブが観たいのかを、よく考えてみると選びやすくなると思います。
これからライブの円盤を購入する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。