ライブ遠征におすすめのスーツケース5選!選び方も解説します

こんにちは、管理人のtsumugiです!
「ライブ遠征にぴったりのスーツケースが欲しい!」と思ったことはありませんか?

- ライブ遠征にぴったりのスーツケースが知りたい
- スーツケースの選び方を教えて!
この記事では、ライブ遠征におすすめのスーツケースを5選ご紹介していきます。
スーツケースの選び方も解説しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
もくじ
ライブ遠征におすすめのスーツケース5選

スーツケースは、ライブ遠征するスケジュールに合ったものを選ぶのがおすすめです。
例えば、泊まる予定なら収納が多いもの、飛行機に乗るなら機内サイズを選ぶなど。
大きいサイズと小さいサイズを2つ持っておくと、使い勝手がよくて便利です!
それでは、ライブ遠征におすすめのスーツケースを5選ご紹介していきます。
グリフィンランド スーツケース M/MS
1つ目は、グリフィンランドのスーツケースです。
超軽量で傷がつきにくいボディが特徴で、なんと1万円以内で購入することができます。

こんなにコスパがいいスーツケースあるんですね…!
キャスターは4輪ついており、360度回転するので移動がしやすくなっています。
カラーは11色から選べるので、自分の推しの色のスーツケースを選ぶこともできますよ。
内側すべてに凹凸がないインナーフラット構造なので、綺麗に荷物を収納できるのも魅力です。
M/MSサイズは機内持ち込みができないので、飛行機に乗る際は注意してくださいね。
ボディの色にこだわりたい方は、グリフィンランドのスーツケースがおすすめです!
TANOBI スーツケース Mサイズ
2つ目は、TANOBIのスーツケースです。
見た目がトランクケースのような可愛らしいデザインなのが特徴ですね。
色味は全体的に落ち着いているので、レトロのような雰囲気が感じられます。
トップとサイドに取っ手がついてるので、手で持っても疲れにくい仕様になっています。
また、コーナー部分にはプロテクトを搭載しているので、衝撃による傷を防ぐことが可能です。
レトロっぽい可愛らしいスーツケースが欲しい方におすすめです!
BASILO Sサイズ
3つ目は、BASILOのスーツケースです。
ボディのデザインが、キルト風のダイヤカットになっているのが特徴です。
4輪タイプのダブルキャスターで、360度回転するので移動がしやすくなっています。

Sサイズと小さめなので、機内持ち込みもできますよ!
カラーはホワイトやラベンダーなど、全14色から選ぶことができます。
女性らしい上品なスーツケースが欲しい方におすすめです。
ブライテック スーツケース Sサイズ
4つ目はブライテックのスーツケースです。
キャスター音がとても静かで、従来のキャスターと比べて約20%騒音をカットしています。
普通の会話レベルのキャスター音なので、騒音に悩むことはなくなりますね。
ブライテックのスーツケースは、全開せずに使えるフロントポケットが装備されています。
ボタンを外すだけで簡単にアクセスできるので、使い勝手が良いですね。
キャスターの音が気になる方は、ブライテックのスーツケースがおすすめです!
レジェンドウォーカー スーツケース Lサイズ
5つ目はレジェンドウォーカーのスーツケースです。
Lサイズと大きめのスーツケースですが、重さが6.1kgと軽量なのが特徴です。
ボディの表面には、強くて軽いのが特長のPCフィルムでコーティングされています。
また、Lサイズをお手頃価格で購入できるのも、このスーツケースの魅力と言えるでしょう。

Lサイズはどうしても高くなってしまうので、
比較的安価で購入できるのは嬉しいですね!
ブラウンやネイビーなど、落ちついたカラーを中心に14色から選ぶことができます。
大人っぽくて、大きめのスーツケースが欲しい方におすすめです!
ライブ遠征のスーツケースの選び方は?

スーツケースは色々な種類があるので、どれを選べばいいかわからないですよね。
ライブ遠征に使うスーツケースは、以下のポイントをおさえると選びやすくなります。
- サイズ
- カラー
- 重さ
①サイズ
リットル数 | 宿泊日数 |
---|---|
35L (機内持ち込みサイズ) | 1~2泊ほど、日帰り |
40~50L | 3~4泊ほど |
60~85L | 5~9泊ほど |
85L~ | 10泊以上 |
スーツケースは小さいサイズから大きいサイズまで、種類が豊富ですよね。
日帰り、2泊までのライブ遠征が多い方は、機内持ち込みOKのスーツケースがおすすめです。
スーツケースを機内に持ち込むと、ベルトコンベヤーで預けた荷物を待つことがなくなります。
ただし、機内に持ち込めるサイズは航空会社によって変わってくるので、確認が必要です。
3泊以上のライブ遠征によく行く方は、大きめのスーツケースを購入すると良いですよ!
②カラー
特定の推しがいるオタクは、スーツケースを推しの色で決めるのもおすすめです。

私もスーツケースは、推しの色で購入を決めました!
推しの色だとテンションが上がりますし、ライブの遠征も楽しくなりますよ。
ただし、推し変をよくするな~という方は、自分の好きな色を選ぶのをおすすめします。
推し変したから色を変える、というのはスーツケースだと難しくなるでしょう。
スーツケースは、自分の性格や好みに合った色を選ぶと良いと思います。
③重さ
スーツケース本体の重さも大事なポイントです。
機内や階段など、スーツケースを持ち上げる機会が多いので、軽量の方が楽です。

私は過去に、スーツケースを持ちあげられず
他の方に迷惑をかけてしまったことがあります…(泣)
重たい物を持つのが苦ではない方は、あまり気にしないでいいと思います。
腕力に自信がない方は、軽量のスーツケースを選ぶのがおすすめです。
なるべく荷物を軽くしたい方は、軽量のスーツケースを選んでみてくださいね。
まとめ
- ライブ遠征のスーツケースは、遠征内容に合ったものを選ぶのが良い
- スーツケースはカラーやサイズ、機能など様々な特徴がある
- 宿泊日数によって、スーツケースのサイズを選ぶのがおすすめ
- 好みによって、スーツケースの重さや推しのカラーで決めるのも◎
今回は、ライブ遠征におすすめのスーツケースをご紹介しました。
地方住みの方や全日程のライブを行く方は、スーツケースは必須と言えるでしょう。
自分に合ったスーツケースを見つけて、ライブ遠征を楽しんでくださいね!