カラオケでヲタ活する時の持ち物は?おすすめグッズ7選をご紹介!

オタ活カラオケ,持ち物

こんにちは、管理人のtsumugiです!

「カラオケでヲタ活をすることになったけど、何を持っていけばいいかわからない…」と悩んでいませんか?

tsumugi
tsumugi
本記事はこんな悩みがある方におすすめ!

  • カラオケでヲタ活する時の持ち物が知りたい!
  • 持ち物はどこで揃えられるの?
  • ヲタ活におすすめのカラオケ店を教えて!

この記事では、カラオケでヲタ活をする時におすすめの持ち物をご紹介します。

歌って楽しむだけでもいいですが、グッズを持っていくとよりヲタ活が楽しくなりますよ!

持ち物は簡単に揃えられるものばかりなので、安心してくださいね。

カラオケでよくヲタ活をしていた私が紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

カラオケでヲタ活をする時の持ち物6選

カラオケでヲタ活をする時の持ち物は、以下の5つがおすすめです。

なぜこの持ち物がおすすめなのか、1つずつ解説していきますね。

①ペンライト

ペンライトは、カラオケでヲタ活をする時に最もおすすめのグッズです!

部屋を暗くしてペンライトを振ると、ライブ会場のようになるのでとても楽しめます。

特に、カラーチェンジができるペンライトは使い勝手が良いのでおすすめです。

tsumugi
tsumugi

楽曲や推しに合わせて、色を変えることができますよ!

ペンライトを持ってない場合は?

ペンライトを持ってない・忘れた場合は、100円ショップでも購入することができます。

特にダイソーのペンライトは、カラーバリエーションが豊富なのでおすすめですよ!

ただし、100円ショップのペンライトは使いきりなので、注意が必要です。

店舗によっては無料で貸し出してくれるので、そちらを利用してみるものいいでしょう。

②DVD・Blu-ray

ライブやMVなどのDVD・Blu-rayディスクも、ヲタ活にかかせないアイテムです。

一部のカラオケ店では、DVD・Blu-rayプレーヤーを貸し出してくれるサービスがあります。

また、カラオケ店の中には、デュアルモニターで鑑賞できるところもあるんですよ。

プレーヤーは無料の店舗もありますが、追加料金がかかる店舗もあるので、注意してください。

ライブ映像やMVを大画面で鑑賞できるので、鑑賞会として利用するのもおすすめです!

③アクスタ・アクキー・ぬい

アクスタ・アクキー・ぬいは、写真を撮る際に使えるグッズです。

  • アクスタ:アクリルスタンドの略。推しがプリントされた台座付きグッズ。
  • アクキー:アクリルキーホルダーの略。アクリル素材で作られたキーホルダー。
  • ぬ  い:ぬいぐるみの略。

カラオケの映像やドリンクと一緒に撮影すれば、写真が映えること間違いなしです!

カバンに入れてもかさばらず、持ち運びやすいのもポイントですね。

アクキーなら、ドリンクのストローに引っかけて写真を撮ることもできますよ!

tsumugi
tsumugi

アクキーの他に、
ラバスト(ラバーストラップ)もおすすめです♪

また、セリアの「アクリルキーホルダースタンド」使えば、アクキーを立てることも可能です。

ぜひ推しのアクスタ・アクキー・ぬいを連れて行ってみてくださいね。

④生写真・チェキ

推しの生写真やチェキがあると、ヲタ活がより楽しくなります。

アクスタやアクキーと同じく、ドリンクなどと一緒に写真を撮影するときに使用できます。

常にハードケースにお気に入りの1枚を入れておくと、持ち歩きに便利ですよ!

そのままの状態で持ち歩いてしまうと、写真に傷や汚れがついてしまう可能性があります。

ハードケースは、ダイソーやセリアなどの100円ショッで購入することができます。

⑤うちわ・ボード

ライブ用のうちわやボードも、ヲタ活にかかせないグッズの1つです。

うちわやボードは、椅子やテーブルに飾って写真を撮ることができるのが魅力です。

tsumugi
tsumugi

最近は、アイドル以外の界隈でも
うちわが発売されるようになってきましたね!

ですが、うちわもボードはサイズが大きく、荷物になってしまうのがデメリットと言えます。

なので、ライブやイベント後の打ち上げとして、カラオケに行くのがおすすめです!

カラオケでヲタ活をするのにおすすめの店舗は?

カラオケでヲタ活をする際、持ち物だけでなくカラオケ店の選び方も大事です。

理由は、カラオケ店によって特徴やサービスに違いがあるためです。

これを知っておくと、ヲタ活に適したカラオケ店を選ぶことができますよ!

それでは、ヲタ活におすすめなカラオケ店を、3店舗ご紹介していきます。

カラオケ パセラ

カラオケでヲタ活をするなら、「カラオケ パセラ」がおすすめです。

カラオケパセラには、「推し会パック」という推し専用のサービスがあります。

推し会パックの特典内容は、以下の通りです。

  • 推しカラードリンク1人1杯無料でサービス(全11色)
  • 推しカラーハニトーでお祝いすることができる(全11色)
  • 尊いボタン」を無料でレンタルできる
  • 「尊いボタンEX」を無料でレンタルできる(組数限定)
  • 最長10時間利用することができる

ドリンクやハニトーは11色から選べるので、ヲタ活にもってこいのサービスです。

tsumugi
tsumugi

「また推しの色がない…(泣)」と、悲しむことはないですね!

また、全部屋DVD・Blu-rayが視聴可能で、ペンライトも無料でレンタルできます。

DVDかBlu-rayを持参すれば、鑑賞会も楽しむことができます。

東京・横浜・大阪に店舗があるので、近郊に住んでいる方はぜひ行ってみてくださいね!

ラウンドワン

引用:ラウンドワン

「ラウンドワン」のカラオケも、ヲタ活をするのにおすすめの店舗です。

ラウンドワンでは、デュアルモニターでDVD・Blu-rayを鑑賞することができます!

デュアルモニターは65インチなので、大迫力の映像を鑑賞することができますよ。

また、DVD・Blu-rayプレーヤーを別途300円(税込)でレンタルすることも可能です。

お近くのラウンドワンで、ぜひデュアルモニターを体験してみてくださいね。

※青森店・千種店・大宮店・高津店・守口店はカラオケ設備がない為、実施していません

カラオケルーム 歌広場

有名なカラオケ店「カラオケルーム歌広場」も、ヲタ活におすすめです。

カラオケルーム歌広場では、全店DVD・Blu-rayプレーヤーを無料でレンタルできます!

ただし、プレーヤーの数は限りがあるので、利用したい場合は店舗へ問い合わせしましょう。

具体的にはどうすればいいのかな?

web予約フォームのご要望欄に、プレーヤーをレンタルしたい旨を記入して予約するのがおすすめです。

首都圏にお住いの方は、ぜひカラオケルーム歌広場でヲタ活をしてみてくださいね。

まとめ

  • カラオケでヲタ活をする時は、ペンライトやDVDなどを持って行くと良い
  • キーホルダーや生写真など、カバンに入る小さめのグッズは持ち運びやすくて◎
  • ヲタ活をする際、プレーヤーがレンタルできるカラオケ店がおすすめ
  • ラウンドワンは全国に店舗があるので、特におすすめできる

今回は、カラオケでヲタ活をする時の持ち物をご紹介しました。

ライブやイベントで使うグッズが、そのままヲタ活で使用できることがわかりました。

カラオケでヲタ活をする時は、ぜひご紹介したグッズを持ち物に加えてみてくださいね!